借り換えローンの審査内容とは?
借り換えローンするときには、どのような審査になるのでしょうか。
まずは、あなたが記入する申し込み用紙に嘘の内容が無いかどうかを確認します。
もしも嘘があったらその時点でアウトなので、記入するときはしっかりと確認しましょう。
そして、個人信用情報機関という金融機関しか知らない独自のデータベースにアクセスして、あなたの過去のクレジットカードの利用歴やローンの返済歴などをチェックします。
あなたが過去に滞納を繰り返していたり、自己破産をしていたりしたら、この時点で審査に落ちるというわけです。
第一段階に通ったら次はどうするの?
だいたいこの辺りでふるいにかけられるのですが、次に行われる審査は「在籍確認」です。
金融機関でローンを利用するときには、ほぼ確実にこの在籍確認が行われます。
ただ、金融機関もきちんと配慮しますので、ストレートにローンの件で電話したとは言いません。だいたいが個人名でかけるので不審に思われることはありませんのでご安心ください。
在籍確認は金融機関にとってはとても大事な確認作業なので、なるべくなら拒否しないほうがあなたの心証は良くなります。
コンピューターで統計データをチェック
そして、金融機関はさらにあなたの情報を調べようとします。
コンピューターにあなたの年収や勤続年数、他社からの借り入れ件数、年齢や性別にいたるまで、あらゆるデータを打ち込んで融資するかどうかを判断します。
さらに、申し込みに来たときの言動や態度、目の動きなどもしっかりとチェックします。
借り換えローンというのはどうしても額が大きくなるので、金融機関にとってはある意味博打になります。
確実に返済してもらえる人でないと融資できないので、審査はかなり厳しく行います。
借り換えローンの利用に有利な条件とは?
借り換えローンの審査はこのようにして行われるのですが、信用状態の他にも審査に有利なポイントはあります。
例えば、賃貸物件に住んでいるよりも一軒家に住んでいる人だったり、一人暮らしよりも家族と同居している人の方が審査にとってはプラス材料になります。
これは、ある日突然いなくなるリスクを 考慮しての判断です。
さらに、職業も自営業よりも大手企業の会社員や医者、さらには公務員の方が審査には有利です。
金融機関は定収入がある人を望みますので、これらのことに該当する人は審査には有利に働きます。
また、借り換えローンを利用するときには、不使用のクレジットカードは解約しておくとなおいいでしょう。
コメントを残す